公務員のための戦略的転職のススメ

公務員から民間企業への転職!公務員がなれる業界・職種とは?資格やスキルを駆使して公務員からの脱却を目指します!

【自己分析】自己分析1000問をやってみよう!(3)【就活・転職】

皆さん、こんにちは。

  

今回のテーマは引き続き、「自己分析」。

 1問目から見たいかたはこちらからどうぞ。

 

aata0925.hatenadiary.jp

 

 

今回利用するのは、『メモの魔力 The Magic of Memos』の巻末に収録されている、自己分析1000問です。

『メモの魔力』で紹介されている「ファクト⇒抽象化⇒転用」の流れをこの自己分析1000問で実践するというわけです。
細かくは、『メモの魔力』をお読み下さい。

 

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

 

 

質問内容については、無料でスプレッドシートが公開されているので下記からご覧ください。

メモの魔力 自己分析1000問 - Google スプレッドシート

 

12問目(小学校時代)からリスタートです!

 

12.将来の夢は?(小学校)

ファクト

◎コックになりたい!
・小学生時代に料理にハマる
・家族や友達に食べてもらい褒めてくれた経験
・喜んでくれるのがうれしい

抽象化

◎何かを作ったもので人が喜んでくれる経験から将来の夢が生まれた

転用

◎相手の反応がダイレクトに得られたり、喜んでもらえること、自分の行動に好反応が得られることに、自分は喜びを得ていた。

 

13.理想の職業は?(小学校)

ファクト

◎コックやゲーム屋さん

抽象化

◎自分の行動の結果、人の喜ぶ反応が見られること、または自分の好きなことが出来ることこそ理想だった

転用

◎好きなことをしながら、自分の作り上げたもので人が喜ぶ反応が見られることが、この頃からは理想の職業だったといえる。

 

14.理想の人は?(小学校)

ファクト

◎引っ込み思案だった自分に対し、積極的にいろいろできるひとが羨ましかった。

◎自分の好きだった子が好きな子がサッカーもできてかっこよかったので羨ましかった。

抽象化

◎自分に無いものを持つ人への憧れ(スポーツが出来たり、積極性がある人)

転用

◎自分に無い物を持つ人に強く惹かれる・あこがれる傾向があり、そのような人の集団で刺激を得られるのかも。

 

15.理想の食生活は?(小学校)

ファクト

◎肉!ラーメン!ケーキ!チョコレート!

抽象化

◎好きな物だけ食べられれば良い食生活だった。

転用

◎好きな物に囲まれることこそ、少なくとも昔は自分の理想で、それは人生全てに適用できることと思われる。

 

16.理想の住まいは?(小学校)

ファクト

◎あまり気にしていなかった。一軒家だったのでそれが普通だと思っており、マンションとかに住んでいた人の家はあまり好きではなかった。

◎自分の部屋にこもってゲームできたらいいなーくらい

抽象化

◎アパートやマンションよりも一軒家派。自分の趣味に没頭できる環境。

転用

◎自分の時間を大切にできることが大事と考えられる

 

17.理想の年収は?(小学校)

ファクト

◎お金持ちにはなりたかったが、年収という概念はなかった。

抽象化

◎金持ちへの漠然とした憧れ

転用

◎子供へのファイナンシャルインテリジェンスを与える教育の起点をこのあたりから置いておくと良いかも?

 

18.理想のパートナーは?(小学校)

ファクト

◎そのとき好きだった女の子(学年のマドンナだったり、教室の隅にいるような子だったり、コロコロ変わっていた)

抽象化

◎見た目第一だが、必ずしもそれだけではない時もあった。

転用

◎感覚的に分かりやすい条件が一番。パートナー以外の選択でもわかりやすい条件が一番なのかも。

 

19.あなたの信念はなにか?(小学校)

ファクト

◎走りでは負けたくないという想いはあった。もはや一番ではなかったものの…。

◎テストでは良い点をとりたい

◎ゲームが得意だから負けたくない

抽象化

◎得意分野では負けたくない。

◎過去の栄光を引きずっている。

◎負けず嫌い

転用

◎過去・現在含め得意分野では負けず嫌いを発揮する。

 

 

さて、小学校編が終わりました!

・得意分野では特に負けず嫌いで
・自分の好きなことをしたい一方
・自分のやったことに対する反応をダイレクトに得られることが良く
・自分に無い物を持った人に惹かれ
・視覚情報等わかりやすい条件を第一にする

ということが分かりますね。

幼少期に比べると少し人間性が垣間見えます。

 

さて!今回はこのあたりで、次回に続きます。